

北川雅嗣です。
タイトルに第○回と書いている
フォローマティックのノウハウ解説的なメール以外にも、
有益な情報を届けて欲しい、
ネットビジネスの話を色々聞きたい、
きったんさん柏崎さんのことをもっと知りたい(笑)
…というような声を結構いただいているので、
これからはツイッターに限らず
登録者さんの役に立つであろう話を
ぼちぼちお届けしていこうと思います。
一般の方はご覧いただけない購入者通信なので、
普段はしないような話もガシガシしていきますね。
質問や感想なども大歓迎です。
ぜひぜひこのメールに返信する形でお送りください。
時間的な問題から個別返信はお約束できませんが、
僕や柏崎さんが随時目を通しております。
お送りいただいた内容は今後の購入者通信などに反映させます。
名前などを伏せた上で転載を行う可能性もありますので、
それが嫌だという方は【転載不可】と一言入れておいて下さい。
※フォローマティックの動作などに関するお問い合せは
購入者専用ページのよくある質問コーナーからお願いします。
「95%のアフィリエイターは月に5,000円も稼げない」は真っ赤な嘘
よく言われてますよね、これ。95%のアフィリエイターは月に5,000円も稼げないって。
90%の…と言ってる方もちらほら。
ネットビジネス業界ではかなり頻繁に見る表現ですが、
このデータのソース(情報源)はご存じですか?
たぶん、
即答できる人はほとんど居ないと思います。
かくいう僕も別段気に留めていなかったのですが、
なんだか無性に気になってきたので
色々と調べてみたんですよ。
結果、
どうやらこれは、
アフィリエイトマーケティング協会というところの
市場調査のデータだということが分かりました。
……2005年の。
…。
移り変わりが激しく、
2年前の常識が通用しないことが多々あるこの業界に
9年前のデータ…。
しかも95%ではなく、およそ90%でした。
※ アフィリエイトマーケティング協会
(2003年に設立された特定非営利活動法人)
⇒ http://mag.kxk.jp/_cs?m=FM&c=85929&u=7645
2005年のデータですから、
言うまでもなく現状とかけ離れているわけですよ。
近年のデータを見てみると月に5,000円も稼げない人の割合は
2012年、2013年と69%、66%と減少しており、
最新の2014年度の調査結果(検索すれば出ます)では
55%にまで低下しています。
データを鵜呑みにしない
ただ残念ながら、「なるほど!2人に1人が月5000円以上稼げてるんだ!
最新のデータだから正しいはずだ!」
と考えるのも間違いです。
だって、このデータを取った調査対象によって
結果なんていくらでも変わってきますよね。
例えば、
「ノウハウコレクター脱出セミナー」
みたいなセミナー会場でアンケートを取ったら
そりゃ大半の人が月に5000円も稼げてないという結果が
出るでしょうし、
反対に、
「有力アフィリエイターのオフ会」
なんかでアンケートを取ったら
それはもちろんバブリーなアンケート結果が出ますよね。
さて、
この「2人に1人」というのが
どのような調査対象から取ってきたデータなのかというと、
これはいくつかのASPの会員のデータを元にしているようで、
調査に協力したASPが
リンクシェア、A8.net、バリューコマース、Affiliate-B、
アクセストレード、TGアフィリエイト、ジャネット、ADVack
だそうです。
…infotopすら入っていません。笑
Amazonも楽天も入ってないですね…。
もっと言えば、
何をもってアフィリエイターと定義してるんだとか、
(ASP登録者数の数=アフィリエイターの数として計算?)
ツイッター、サイト、情報商材アフィリでは
稼ぎやすさは全然違ってくるんじゃないかとか、
最大瞬間風速で月5000円以上なのか、
それとも安定して毎月5000円以上なのか…。
もう色々な疑問がふつふつと湧いてきますね。
そんなデータにどれほどの意味があるのかって話ですよ。
根拠の無いデタラメには騙されないぞという方でも
グラフ付きのデータをドヤ顔で持ち出されると、
無意識のうちに信じてしまうことが
少なくないのではないかと思います。
まともなデータやグラフというのは
小さな字で出典や調査対象が書いてあるものですから、
それが無いデータは論外として、
その出典や調査対象がどういった意味を持つのかを
きちんと考える癖を付けるようにして下さい。
そうすれば少なくとも、
変な商材を買ってしまうような確率は激減するでしょう。
まあ、とりあえず、
もし登録者さんがブログか何かに
「95%のアフィリエイターは月5000円も…」
と書いていたのであれば、
今のうちにこっそり消しておくと良いかもしれませんね。
ではでは。
P.S.
アフィリエイトマーケティング協会ですが、
2005年は7割がアフィリエイト歴1年未満だったのに対し、
2013年には1年未満の人は3割にまで激減しているなど、
他にも面白いデータが色々あります。
興味がある方は調べてみて下さい。
もちろん、鵜呑みにしないように。
P.P.S.
もっとも、
稼げている人が年々増えているという点に関しては
同じ方法で取ったデータである以上
それなりに信憑性があるでしょう。
そう考えると、
「もうアフィリエイトは終わった」とか
「後発組は稼げない」みたいな話が
いかに滑稽なのかがよく分かりますよね。

そして、こちらも多くの方にご覧いただき光栄です。
コメントを残す