※僕の恥ずかしいビデオ…


イメージが崩れる可能性があるので、消すかも。



こんばんは。柏崎です。

 

僕の恥ずかしいビデオをお見せします。
⇒ https://kxk.jp/ka4wa/990/

※ぜひ音を出してご鑑賞下さい。

 

普通でなくなる、ということ

先日のメルマガにも書きましたが、

普通の人を普通の人たらしめているのは
他ならぬ普通の思考、普通の環境、普通の経験です。

あなたが普通ではない
真に充実した素敵な人生を送りたいのであればそれはもう、

普通の思考をしている暇は無いはずですし
普通の環境に身を置いている場合じゃありませんし
普通の経験に甘んじていて良いワケがありません。

 

そして単純に、
人生の充実度や幸福度を高めることにも繋がります。

自分がいかに世界を知らないか、
世界はいかにワクワクするもので溢れているかを
知ることができます。

 

もちろん、世界を広げたいとは思わない、
普通であり続けたいということであれば
それはそれで良いと思います。

もっと言うならば、山に籠り物質的な豊かさを捨て
精神的な豊かさを追求するのも素敵な人生でしょう。

 

ただ、折角この世に限りある生を受け
可能性に満ち溢れている未来があるのだから、

広い世界を知らずに終わるなんて
それはそれは凄く勿体無いんじゃないかと思うわけですよ。

 

そして、そうやって世界を広げていれば
ある程度の経済的成功なんて後から勝手に付いてくるものです。

 

そういうわけで先日、

スタッフの皆とキャンプに行ったついでに
スカイダイビングをしてきたのであります。

非日常体験こそが
普通でない思考に繋がりますからね。

再放送のような毎日を過ごしていてはなりません。

 

で、キャンプの最中には
朝の涼しいうちにサクッとお仕事したり。

2 (2)
 

パソコンとネットさえあれば場所を選ばず仕事ができるって
本当にこの時代に生まれて良かったと思います。

 

 「仕事」、楽しいですか?

そうそう、

僕は4年前の創業以来一日たりとも
「まったく仕事をしない日」を設けたことが無いのですが、

その話をするとよく
こんなことを聞かれます。

「柏崎さんは何故そんなに働くのですか?
もうとっくに経済的自由を掴まれているでしょうから、
もっとのんびりしたり、趣味に没頭されても良いと思うのですが…」

と。

 

……これはもちろん世間一般的には至極当然の疑問でしょうし、
数年前の僕もきっと同じ疑問を持っていたでしょうが、

 

それって考えてみれば、

仕事=辛いもの
仕事=我慢しなければいけないもの
仕事=家族を養うために耐え忍ばなければいけないもの
仕事=もしも十分なお金があれば今すぐツバを吐いて放り出したいもの

……そういう前提があるからこそ出てくる疑問じゃないですか?

 

だけど、

冷静に考えてみてくださいよ、

 

仕事って人生の大半の時間を費やすものなのに、

何の目標も無く、
何の充実感も無く、
何のやり甲斐も無く、

二度とは戻ってこない「時間」という何よりも貴重なリソースを
ただ食うためだけに切り売りする消化試合のような人生を送るなど
それはそれは不幸せなことではないでしょうか?

 

生き甲斐

その点僕らは根本的に違ってて、

そもそもとして

「仕事=楽しいもの」

であるという前提のもと生きています。

 

そう、

仕事が趣味であり、
仕事が遊びであり、
仕事が自己実現であり、
仕事が生き甲斐なのです。

 

僕個人に限った話をすれば
もっともっと事業を大きくしたいし
(2020年までに教育事業を上場させます)、

やりたい別の事業もたくさんあるので、

ほんの少し豊かになったからといって
仕事を辞める気なんぞ更々ありません。

むしろ、仕事すればするほど
アイディアがポンポン出てきて新しい仕事をしたくなるのです。

そう、仕事が楽しくてしょうがないんですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「柏崎さん!私だってつまらない仕事はやめにして
一刻も早くネットビジネスで生計を立てたいのですが
正直ネットビジネスもつまらないです!
というか苦痛です!もう挫折しそうです!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何事も嫌々やったってロクな成果は出ませんよ。

陳腐な言い回しにはなりますが、
好きこそものの上手なれ、です。

 

もちろん最初は辛いことのほうが多いでしょう。
慣れないこと、上手くいかないことばかりで歯がゆい思いをするでしょう。
時給換算などしようものなら絶望して全てを終わらせたくなるかもしれません。

ただ、僕もそうでしたが、
そこは変化を受け入れるための痛みとして
なんとか乗り越えていくしかないのです。

軌道に乗るまでは修行です。苦行です。
歯を食いしばり自らを律する必要があります。

 

そして、

売れる案件を見つけたり、
アカウントが成長して反応が取れるようになったり、
ブログやメルマガの読者さんからの反応が来たり、

そういう所を楽しめるようになれば、
そういう所に喜びを見い出せるようになれば、

ただ楽しくなるだけでなく
成果も遥かに上がりやすくなるものです。

 

それまでの辛抱です。

 

まとめ

やりたい仕事が見つからない…
今の仕事が辛くて辛くて仕方ない…

そういうことであれば
ネットビジネスに1~2年でいいから全力投球して
さっさと経済的自由を掴んだ後に嫌な仕事を放り投げて
セミリタイアしても良いでしょう。

自分で自分の人生の主導権を握る。
自分で自分の人生をデザインする。
とても素敵なことだと思います。

 

あるいは、僕自身がそうだったように、

お金のために始めたビジネスがいつの間にか楽しくなり
いつの間にか趣味の一環になっていたりすれば
本当に素晴らしいことだと思います。

 

その時は僕らと一緒にビジネスをやれたら
もっともっと素敵ですね。

PS.

タイ/バンコクのホテルのプールサイドからこのメルマガを書いてます。

3 (2)
 

やっぱり事務所に篭ってても良いアイディアは出てきませんからね。

スタッフへの指示はすべて遠隔で行っていますが
特に問題ありません。
今回はビジネスの関係でタイに5泊、そしてマレーシアに4泊。

朝起きたら一仕事して、
ジムに行って汗を流して、
真っ昼間からワイン飲みながら仕事して、
集中力が切れたらプールサイドで泳いで、
疲れたらビール飲みながら読書して昼寝して、
目が覚めたらマッサージ受けて、
気が向いたらまた仕事して、

……な毎日です。

一度きりの人生、楽しまなくっちゃ。

嫌な仕事で一日を終えるほど僕らはヒマじゃないですよ。

 

kashiwazaki



そして、こちらも多くの方にご覧いただき光栄です。




最後までお読みいただきありがとうございます。

↓あなたからの感想のコメントをお待ちしております↓

“※僕の恥ずかしいビデオ…” への2件のフィードバック

  1. 石川 貴子 より:

    私も、この夏海外旅行へいってきます。

    7/27~8/9までワイキキです。
    コンドミニアムのヒルトン宿泊なので、
    日本から食材をもっていき、飯炊きおばさんします。
    もちろんパソコン持参。

    日本と生活なんらかわらない??

    でも、旅先での仕事、またちがったリフレッシュ感があります。

    暑い日が続きますが、ご自愛ください。


    追記)
    残念ながら、フィードマティックは挫折しましたが、
    下記の政治特化ブログを7/6より始めました。

    今日で、1500円の収益を上げています。
    フォローマティックXのおかげですね。

  2. 池田厚正 より:

    ウーム ウーム ウーム 私はそのようにやってきましたネ 幸せ者ですよ。
    時代背景もありますし、よいパートナーにも恵まれたこともあります。
    しかし今この歳で無謀にもネットビジネスをやろうとしている。インターネットは
    遊びで利用はしていたがビジネスになるとは、私のアンテナはまだ錆びていなかった。
     私には2年がかりで挑戦している国家資格のWEBセミナーも進行中です。いずれ人間の仕事ではなくなると言われている仕事の一つです。でもいいんです。自分の心を豊かにする為ですから・・・ 
     

コメントを残す