※ワークライフバランス?クソ食らえ


 

 

おはようございます。

柏崎です。
ワークライフバランスってありますよね。

ワークライフバランス。

仕事だけでは何のために生きているのか分からないし、
かといって仕事をしなければ生きていけない、
そのバランスが大事だよー的な。

とても大切な考え方だと思います。
でも、これってすべての人に当てはまるわけではないと思うんですよ。

 

バランスを保つべき人

僕はかれこれ5年近く「ビジネスを教えるビジネス」を行っており、

あっという間に稼ぐ人、
なかなか成果を出せない人、

実に色々な人を見てきました。
そして、なかなか成果を出せない人に共通するのが、

ワークライフバランスを無意識的に保とうとしている

ということです。
ワークライフバランスが意味を成すのは
あくまで現状にそこそこ満足している人であって、

「現状を維持する」という大前提のもと
生活の質をちょっぴり高めるうえで意味を成します。

しかし、現状をなんとか打破したいあなたは
そんなことを言っている場合ではありません。

素晴らしい人生を手に入れるために
いまはバランスを保っている場合ではないのです。

長い長い人生のうち、高々2,3年ぐらいです。
すべてを放り出して必死こいてみるのも一興ではないでしょうか。

受験だったら誰でも365日勉強するのに
ビジネスになると休みたがるのは何故でしょう。

週に1回は休みたい?
家族との時間が欲しい?
毎週のドラマは観たいし?
ご飯ぐらいゆっくり食べて?
ビールもタバコも止められず?
本業で疲れててやる気が出ない?
お盆や年末年始ぐらいはのんびり?

それでいて、人よりも豊かになりたい?

そう思うのであれば
それはそれで良いでしょう。

妄想はお金の掛からない良い遊びです。

 

「いや、そうは言っても家族が…」
「もう十分頑張ってるし、年齢的に無理も効かないし…」

そんな方も多いでしょう。
ごくごく当たり前ですね。

何かのせいにするのは自然ですし、
できない理由を探すのも普通です。

あなたの人生ですから、可能性を閉ざし、
不満だらけの現状を維持し続ける権利はあなたにあります。

しかし、強い意思を持って可能性を切り拓き
自分の人生に主体性を持つ権利もまた、あなたにあります。

自分の殻を破って、自分の常識ではありえない行動をして、
すべてを捨てて狂った先に素晴らしい人生を掴む権利があるのです。

あなたの人生ですから、
その権利を使うかどうかはあなた次第です。


副業ネットユニバーシティの講師である藤澤さんは、

奥さんと生まれたばかりの子供を滋賀の田舎に残し
ビジネスを学びに単身で上京しています。


同じく講師である杉浦さんは
月の労働時間が500時間という狂気の中にありながら
ボロボロの自転車を駆って膨大な仕入れ作業を行い続けたのです。


もうワークライフバランスもクソもありません。

ライフもバランスも無い。
ワーク&ワーク&ワークです。

周囲がドン引きするぐらいで丁度良いのです。

「あいつは頭がおかしくなったんだ」
と噂されるぐらいで丁度良いのです。


結果として、二人とも副業でありながら
年商5,000万だとか7,500万という数字を叩き出しているわけです。

(利益率は3割ぐらいのようですが、それでも十分過ぎるほど凄まじいですね)

 

苦しむ必要はない

じゃあ、ワークライフバランスを崩し
死ぬほど苦しまなければいけないのか?というと
そうでもなくて、

そんな必死に生きている自分自身を
少し距離を置いて客観的に眺めることができるようになれば、
感じ方もずいぶん変わってくるものです。


映画館で悟空がピンチに陥っているのを

「さあ、ここからどう逆転するのかな?」
「その怒りをどんなふうに爆発させるんだ?」

と、ポップコーンをポリポリ頬張りながら眺めるように、

いま自分自信がいかなる苦境にあろうとも
その状況や感情を客観的に捉えて、

人生というかけがえのない素敵な物語の
ワンシーンを演じていることを楽しみ、
すべてに感謝し、そして幸福を感じ取るのです。

それができるようになると、すべてが驚くほど好転し始めます。

悟空やベジータが1ミリも苦戦せず
順風満帆に敵を倒し続けたところで
つまらないに決まっていますね。

受難があるからこそストーリーが輝くのです。


あなたの人生は、
どんなふうに面白くなっていくのでしょうか?
どんな素敵な物語を紡ぎ上げるのでしょうか?

今現在のバランスではなく
もっと長い目で見た時のバランスを
保てるようになると良いと思います。

 

P.S.

ありがたいことに、優秀なスタッフたちのおかげで遠隔でも仕事ができています。

色々なところに足を運んでいるのですが、
こないだ泊まったマカオのホテル「Wynn Palace」は感動的に良かった。

それなりに良いものを見てきたつもりですけども、ここは間違いなくナンバーワンです。



ホテルの前にある巨大なプール(?)。
このプールのまわりを観覧車がグルグル回っています。

WS000006
WS000010
ぜんぶ花でできてる。何時間見てても飽きない

WS000008
WS000011
WS000007
WS000005
部屋の中にマッサージ専用の部屋があって焦る

WS000004
これは意味があるのだろうか…


マカオのこの世の贅の限りを尽くしたホテル群の中でも頭一つ抜けておりますが、
国内の高級ホテルに比べれば驚くほど安いです。
(併設されているカジノで儲かるから宿泊費は安くなる)

いつか大切な人と訪れてみてください。

ある程度時間とお金に余裕ができたら
形として残らない体験価値にお金を使うと良いですね。

物欲を満たして得られる幸福感って高が知れているので。

「いいね!」からの感想待ってます。↓



そして、こちらも多くの方にご覧いただき光栄です。




最後までお読みいただきありがとうございます。

↓あなたからの感想のコメントをお待ちしております↓

コメントを残す