

おはようございます。柏崎です。
前回、健康についてバーッと書いたところ結構な反響があったので
僕が習慣化してる具体的な健康法をちょっと書いていこうと思います。
前回の記事:健全な精神は健全な肉体に宿る
⇒ http://kxk.jp/ka4wa/2328/
↑これ読まずに今日の記事を読んでしまうと
僕がただの健康オタクぐらいにしか見えなくなってしまうので、まず先に読んでください。
健康を維持するために大切な習慣は、この3点です。
1.食事の習慣
2.運動の習慣
3.毎朝の習慣
順番に話していきましょう。
1.食事の習慣
僕らの身体は半年前に食べたモノでできてるんだから、食べるものを気にしないっていう自分のことを気にしないってのと同義です。
まず、
米、パン、パスタ、ピザ、ラーメン、うどん、そば、デザート、フルーツ、お菓子、…
といった炭水化物は基本的に一切食べません。
もう年単位で食べてないものも多いです。
必要以上の炭水化物(厳密には糖質)は人間にとって害でしかありません。
どう悪いのかを話し始めたらそれだけで超長文になるので割愛しますが、
とにかく糖質は万病の元です。
主食は肉と野菜とキノコですね。
それで最低限の糖質は摂取できます。
もちろん、先輩にお声がけいただいた時だとか
なにか特別な日に良いお店に行った時などは
少しばかり口にすることもありますが、
問題になるような量や頻度ではありません。
なお、朝食は毎日↓です。
・ホエイプロテイン(豆乳割り)
・人参とパプリカとレモンとしょうがのジュース(手作り)
・各種サプリメント(各種ビタミン、オメガ3、レシチン、亜鉛、カルシウム、乳酸菌)
前日の夕食~昼食までの約16時間は消化の時間にしたいので固形物は摂取しません。
ただし、ビールは飲みます。
一杯あたりの糖質はにんじん一本ぶんより
少し多い程度なので少量なら問題ないですし、
そして何よりビールを断つというのは
日々の幸福度を著しく下げてしまうからです。笑
2.運動の習慣
週に2回、21時からワークアウト(筋トレ)を行います。その日の夕食はウィダーインゼリーです。
(ワークアウト前はこのぐらいの糖は摂る必要がある)
ワークアウト後はサウナに行って汗をかいて老廃物を出し、
なるべくお酒も飲まないようにします。
ワークアウトは体型維持に役立つだけでなく、
筋肉量を維持することで免疫力が高まったり、
「絶対に目標を達成してやるぞーオォォー」という気持ちになるテストステロンというホルモンが分泌されやすくなったり、
ワークアウトそれ自体にストレス解消効果もあるので大変オススメです。
成功者の中にはワークアウトを習慣化されている方もかなり多いですね。
正直あまり気分が乗らない日もありますが、
そんな時こそワークアウトを行うことで非常に清々しい気分になるのです。
別に高額なパーソナルトレーナーを付けたりしなくても
腕立て腹筋背筋スクワットをやるだけでもだいぶ変わります。
数千円出せばダンベルも変えます。
また、通勤は少し無理をしてでも徒歩orロードバイクにすることをオススメします。
ロードバイクで通勤できる距離じゃねーよという方は数駅だけでも電車に乗る区間を減らすと良いです。
枚員電車は精神衛生上大変よろしくないので、その時間を少しでも減らせることになります。
ちなみに、夏は朝8時9時とかになると暑くてビチョビチョになってしまうので、
できるだけ早く出勤するため早起きしようという良い動機付けが発生したりもします。
3.毎朝の習慣
僕は朝起きたら必ず以下の4つを行います。【3-1.ラジオ体操】
【3-2.ストレッチ】
【3-3.笑顔とハグ】
【3-4.瞑想】
順番に…
【3-1.ラジオ体操】
まず、柔らかな朝日に包まれてゆっくりと目を覚ましましょう。
(目覚ましが無いと起きられないというのは良質な睡眠を取れていない証拠です。非常に勿体無いことなので、こうした習慣を身に付けて良質な睡眠を手に入れましょう)
日光をいっぱいに浴びて、ラジオ体操を行います。
窓の位置とかの関係で日光が当たらないなら外に出ましょう。
朝日を身に受けながら身体を動かすことで脳が活動モードへと切り替わりますし、
睡眠の質や幸福度に直結するメラトニンやセロトニンといったホルモンがたっぷりと分泌されます。
【3-2.ストレッチ】
身体の柔軟性が保たれ健康な身体を維持できますし、単純に気持ち良いです。
【3-3.笑顔とハグ】
パートナーがいるなら向かい合って、
いないなら鏡に向かって思いっきり笑顔になってみましょう。
表情筋がほぐれて運気が良くなりますし、自然とポジティブな気分になります。
また、パートナーが居るなら是非とも毎日ハグ(ぎゅーっと強く抱き合う)すると良いです。
ほんの数十秒ハグし合うだけでストレスが30%カットされるという研究結果もありますし、良好な関係を保ちやすくなります。
【3-4.瞑想】
集中力アップ、ストレス解消、疲労回復など、様々な効果があります。
かのスティーブ・ジョブズも瞑想を習慣化していたことで有名ですね。
調べれば色々出てくるのでぜひ。
以上4点、朝からそんなことやってらんないよーと思うかもしれませんが、
10分ちょっとぐらいで終わりますし、1円も掛かりません。
それで1日の気分やパフォーマンスが劇的に変わるなら、やらない理由がありませんよね。
0円から大金を稼ぐのは中々大変ですが、
0円で素晴らしい1日を手に入れるのはとても簡単ですよ。
その後プロテイン(豆乳割り)を飲んで、軽く仕事をこなしたのち、
シャワーを浴びてにんじんジュースとサプリを飲み出勤…
というのが僕のライフスタイルです。
幸せになる方法はとてもシンプル
これら3つの習慣を身に付けることによって、幸福に繋がる素晴らしく健康な肉体を手に入れることができます。もちろん睡眠の質も上がるので、1日の疲れをスッキリ解消し最高のコンディションで次の日を迎えることができます。
……ここまで言っても、大半の方は
へーすごいね
で終わるでしょう。
99%の人が実践しません。そんなものです。
でも、それって凄くもったいないコトです。
やりさえすれば大きな差を付けられるのに、やらないって物凄く勿体無いコトですよ。
新しいノウハウとかだったら時間とか資金とか、色々と難しい要素が出てくるのも分かります。
だけど、運動の習慣とか毎朝の習慣なんて1円も掛かりません。
毎朝の習慣に至っては0円、1日10分、それだけです。
それで大きな差を付けられるんだから是非やるべきですね。
そんなのできないよ!とか
私には継続できません!だとか
それは柏崎さんだからできるんですよ!って思うのは自由ですけど、
そういう「できない理由」ではなく如何に「できる理由」を考えられるようにするか、
それこそが世知辛くもチャンスに満ち満ちたこの現代社会で幸せな人生を掴めるか否かの分岐点なのだと思います。
では、また。
今日の話が面白かったら、↓の「いいね!」を押して感想を送ってください。
そして、こちらも多くの方にご覧いただき光栄です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたからの感想のコメントをお待ちしております↓
コメントを残す