

こんばんは。柏崎です。
2017年も気付けば残り1ヶ月を切りましたね。早いものです。
先日はインフォトップさんの忘年会にご招待いただきました。
※言わずと知れたインフォ業界最大手のASPさんです。
インフォトップさんには長いことお世話になっておりまして、
盟友の北川と共に初代フォローマティックを発売させてもらったのが2012年の12月(5年前!)です。
その後2013年の忘年会にご招待いただき、
続けて2014年、2015年、2016年、そして今回の2017年と、
なんと5回連続の出席です。
さすがに大半が顔見知りで安心感がありますね。
この業界はアフィリエイトでお互い協力するという文化があるので、横の繋がりが非常に強いのです。
しかし、いつものメンバーと顔を合わせる一方で、
「あれ?そういえばあの人最近見ないな…」
という方もちらほらいらっしゃるんですよね。
そんな方々が今なにをしているかと、
完全に別の業界に行ったというパターンも多いのですが、
中には一発屋で終わってしまってサラリーマンに逆戻りしているとか、
信じられないことにコンビニでアルバイトをしているだとか、
そんな嘘みたいな話も耳にするのです。
なんとも恐ろしい。
一発ドカッと当てた後、
その後も継続的に成果を出し続ける人と、
見る影も無くなる人、
いったい何がそんなに違うのでしょうか?
…
…皆と話していて思ったのは、
その違いは非常にシンプルだな、と。
それは、この3点です。
1.ビジネスへの熱意
2.人を大切にする
3.軌道に乗っても油断しない
生き残る人は皆、例外なくこの3点に当てはまるなと感じました。
1.ビジネスへの熱意
ビジネスは、究極の遊びです。
世の中に価値を提供することで
その対価として金銭を受け取れるのが
ビジネスというものですから、
価値を提供して喜んでもらうことが
面白くないわけがないのです。
「柏崎さん、私は苦しい現状を抜け出すために
必死こいてネットビジネスをやってるんです!
遊びとか面白いとかそういうのじゃないです!」
そう感じる方も多いと思います。
ネットビジネスというのは
やむにやまれぬ事情から始める人が大半でしょうから
それは当たり前のことです。
しかし、
やっているうちに楽しくなってくる人、
やり続けていても楽しくない人、
そこで物凄く大きな差が付いてきます。
ビジネスの中に楽しさをまったく見いだせず、
ただお金のためだけにビジネスをやっている人というのは
まず成功しませんね。
バブルにうまく乗ることができれば
そんなに情熱が無くても稼げてしまったりするものですが、
単発的には稼げても、長く稼ぎ続けることはほとんど不可能です。
一方、苦しみながらもその中にある楽しさや成長を実感できる人というのは
遅かれ早かれ必ず成功するものですし、
いつのまにかビジネスそのものが楽しくなり、情熱をもって取り組むようになり、
多少の波こそあれど長く成功を維持できるものです。
2.人を大切にする
ネットビジネスはパソコンだけで行えて人と関わる必要が無いのが良い…
と考えている方も多いと思いますが、
結局はなんでも最終的には「人」です。
本当に良い情報というのはグーグルで検索しても出てきません。
人の繋がりを大切にして、良好な関係性を維持して、そこで初めて得られる情報も多いです。
そこで新しいビジネスに繋がることも多々あるでしょう。
スタッフを雇うのであれば愛をもって接することが何よりも重要ですね。
そこは論じるに値しないでしょう。
(僕自身まだままだですが、、ここは本当に難しい)
だから、業界で長いこと続けている方というのは
本当に素敵な方だらけです。
ああいう場にいくと、上質な情報交換ができるのはもちろん素晴らしいのですが、
それ以上に皆からエネルギーを貰えるのがすごく良いんですよね。
逆に、自分の目先の利益のためだけに
ズルしたり人を欺いたり不幸にさせたりするような人は
長期的に見れば必ずダメになってます。
3.油断しない
ネットビジネスというのは移り変わりが非常に早い世界です。
運良く一発当たって波に乗れたとしてもいつ収入が激減するか分かりません。
利益が出る新しいビジネスを組み立てるよりも
既に利益が出ているものに力を入れるほうが絶対的に稼ぎやすいのですから、
うまくいっている時こそが最大のチャンスであり、死ぬほどやるべきなのです。
0 → 1は本当に大変ですし、運の要素もありますが、
1 → 10はそんなに難しくないですからね。
0 → 1の段階で油断してゼロに戻ってしまうのは本当にもったいないです。
そして、油断せず力を入れて拡大に成功し、
これ以上やってもほとんど意味が無いレベルになったなら、
そこで初めて別のビジネスを初めてください。
0 → 1ができた時に何故か別のビジネスで
0 → 1をやろうとする人がすごく多いんですが、
それは本当にやめたほうが良いです。
0 → 1にするのと
1 → 10にするのでは、
掛かる労力はそんなに変わらないにも関わらず
難易度は1 → 10のほうがずっと低いです。
じゃ、1 → 10をやった方が得ですね。
1 → 10をやってはじめて
別の0 → 1に挑戦するという順番です。
で、その別の0 → 1というのも
なかなか狙ってできるものではないですから、
ある程度取り組んでも見込みが無かったら
潔く撤退して別の0 → 1を模索していくべきです。
それともう一点、、稼いだお金は再投資しましょう。
ちょっと稼いだぐらいで
夜のお店とかブランド物とかでパーッと使ってしまう人が居ますが、
あれはオススメできません。
自分へのご褒美だったり、
セルフイメージを高めるためだったり、
お世話になった人へのお礼だったり、
体験価値を得たりという目的なら良いのですが、
ただただ自分が贅沢するためなら本当にやめた方が良いです。
大金を使わなくたって
いくらでも楽しい時間は過ごせますし
十分に息抜きをすることができます。
ある程度の不労所得が完全に固まったうえで
生活やビジネスに当分不要なお金ができたなら、
その時はじめてそのお金を贅沢に使うと良いでしょう。
以上、
【長く生き残っている人の3つの特徴】
1.ビジネスへの熱意
2.人を大切にする
3.軌道に乗っても油断しない
でした。
どんな苦境の中にあっても、
自分を客観視して楽しむということを忘れないでください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
そして、こちらも多くの方にご覧いただき光栄です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたからの感想のコメントをお待ちしております↓
コメントを残す