

柏崎の住むシンガポール。オリラジの中田さんがご近所。
バングラデシュやインドから労働者が出稼ぎに来ており、彼らのほとんどは二段ベッドが敷き詰められた寮で生活しています。とても良い環境とは言えません。
そして、このように毎朝トラックの荷台に家畜のように詰め込まれ工事現場へ搬送されます。シンガポールではごく一般的な光景ですが初めて見た時はショッキングでした。
政府が公式に「劣悪な住環境のため感染リスクが高い」という理由で寮と職場の往復以外の外出を禁止しているため、彼らはなけなしの給料を母国に仕送りしながら囚人のような生活を強いられています。
そんな人権すらも危うい彼らの月給は、5万円前後。
なのにシンガポールは物価が高く、特に高級でもない80平米ぐらいの2LDKの普通のマンションの家賃が40~50万円/月ぐらいなのです。
ちょっと美味しい日本食の弁当↑をデリバリーで頼んだら一人前で4,000円ぐらいしました。+送料。
格差?
日本のニュースを見ると格差格差と叫ばれていますが可愛いもんですよ。
* * * *
「シンガポールは高い」と言いましたが、正確には「シンガポールに比べて日本は安い」となります。
そうです。
日本は「安い国」なんです。
世界第二位の経済大国だった日本、ジャパンアズナンバーワンと煽てられた日本はもう存在しません。各国がグングン成長している中で何十年もの間ほとんど成長しない日本は相対的に「安い国」へと成り下がっており、この流れは間違いなく加速していきます。
一人あたりの購買力平価GDP(1人あたりGDPに物価を考慮した国民の実質的な生活レベル)において、日本は凄まじい勢いでゴボウ抜きされています。アジアでいうとシンガポール、香港、台湾、そして韓国にまで抜かれ、このグラフにはありませんがマレーシアやカザフスタンにも抜かされそうな状態です。
その原因は今更言うまでもなく日本が抱える様々な癌にあります。超高齢社会、社会保険、年金問題、税金、国民性…
ハッキリ言って日本の経済はもうダメです。これから衰退する一方です。
いや、日本をディスっているわけではありません。むしろ強く応援しています。柏崎は日本生まれ日本育ちの日本人です。日本の文化を愛していますし、日本に行く度にご飯やサービスのクオリティに強く感動します。
でも残念ながら、今後2,30年で日本がズブズブ沈み続けるのは確定しているのです。莫大な地下資源が発見されて起死回生を果たせる可能性もゼロではありませんが、それよりは今後30年以内に70%の確率で来るとされている首都直下型地震でとどめを刺される可能性のほうがよっぽど高いでしょう。残念ですけどね。それが現実です。
日本にいるとあまり意識しないかもしれませんが、この一年で対米ドルの日本円は102円から115円にまで安くなっており、これは日本円の価値が実に10%以上失われたことを意味します。
これは何を意味するのか?
アバウトに言えば、一年前と比べると月給30万円は実質的に月給27万円と同じですし、コツコツ苦労して貯めた100万円の貯金はたった1年で90万円に目減りしているのと同義なのです。
「投資はギャンブルだから絶対やらない」そんな方は多いものです。真面目に働きコツコツ貯金し数十円単位で家計をやりくりする勤勉な日本人ですね。しかし悲しいかな、日本円という投資商品に全財産を賭けているという事実、そしてこの1年で資産を10%以上も溶かしている現実に彼らは気付いていないのです。日本円に全財産投資するというのは随分と分の悪いギャンブルのように思えて仕方がありません。
コレがどれだけヤバいことか?
…ピンと来ない方はかなりマズい状態です。
これから99%の貧困層と1%の富裕層の格差が残酷なまでに加速していきます。今の比ではありません。99%は月給5万円で囚人のよう生活を強いられるシンガポールの出稼ぎ労働者のような状態に近づいていくでしょう。
現状維持は衰退そのもの。ジワジワと貧しく荒んでいき常にお金の悩みを抱えながら何かにグチグチ不満をぶつける人生が待っています。そう、10年後も、20年後も30年後も。良いのでしょうか、それで?気付けば65歳になって駐車場のガードマンデビュー。それで本当に良いのでしょうか?
だからもうマジで芸能人のスキャンダルとかで騒いでいる場合じゃないんですよ。マジで!将来に漠然とした不安を抱えているのであれば他でもない自分自身の人生というものに今一度真摯に向き合うべきではないでしょうか?スマホのゲームなんぞに課金している暇があったら一刻も早く現実を直視してですね…!はぁ、はぁ、はぁ
まあ、良いでしょう。富裕層への増税やコロナ対策などが評価されているのか岸田内閣の支持率は微増しています。多数派の日本人にとっては金持ちに増税してもらると気分が良いですし、ニュースを連日騒がせているコロナの規制を強めてもらえるのは何となく安心感があるうえにリモートワークが適用されたりするしで良いことづくめだから。そういったことが強く支持されている大きな要因であると考えられます。
なんでしょう。そうやって白砂糖たっぷりのドーナツを与えるように健気な人々を短期的な快楽に漬けるんですね。大衆に支持される政治として素晴らしいのではないでしょうか。それは言うまでもなく富裕層の海外脱出に拍車をかけ、残り少ない日本経済の寿命を更に縮め、そのツケは他でもない大衆自身が払うわけですが、そんなことは霞が関のエリート様は百も承知でしょうね。我々は我々にできることをやるしかありません。
「人生変えたいなあ」などとぼやきつつ何も行動しない、行動したとしても全然継続しない日本人がほとんどですが、そんな日本人がシンガポールの出稼ぎ労働者よりも遥かにリッチな生活を送れているのは紛れもなく戦後の先人たちの努力の賜物であり、その遺産を食い潰しかけている今、もう本当にさっさと行動しないと手遅れになるよなと。
そんなふうに憂いながら雨季のシンガポールのどんよりした曇り空を日本の未来に重ねるのでした。いつか晴れる頃には寝たきりの老人かも。
PS.
去年はシンガポール、日本、メキシコ、パナマ、ベリース、ペルー、スイス、トルコ、モルドバ、未承認国家トランスニストリア(沿ドニエストル共和国)、モンテネグロ、ドバイの12カ国に滞在しました。コロナだから旅行は無理だと思い込んでいるアジア人のおかげで旅先が空いており快適でしたね。今年はどこに行こうかな。
トルコはイスタンブール。日中は暑すぎて観光どころではなかったのですが、川沿いのレストランのレベルが非常に高く無上のディナーを味わえます。
トルコといったらケバブ。ケバブにも色んな種類があることを知りました。
現地の若者が「トルコリラなんかマジで終わってるよ!政治まじファックだよ」そう嘆いていたのをよく覚えています。様々な要因でトルコ経済は窮地に追い込まれ自国通貨であるトルコリラは暴落し、ただ銀行口座に置いていただけの貯金はこの10年間でなんと対ドルで90%近い価値が失われているのです。
これはつまり、ただ真面目にコツコツ頑張っていたはずの日本人の月給30万円が実質的に3万円まで下落し、100万円の貯金が10万円にまでその価値を毀損しているのと同義です。想像できますか?でも決して他人事ではないですよ。日本円もその方向にどんどん進んでいくでしょうね。
日中は暑いので、美しい景色を眺めながら、気分の良いホテルのラウンジでお仕事。
イスタンブールの夜は美しい。
何故かそこら中にネコが居ます。
いかにもなトルコ衣装。オスマンのイメージまんま。
イスタンブールのディナーは本当に素晴らしい。映画の世界に迷い込んだようです。
非日常空間で、のんびり好きな仕事ができる充実した時間。
カッパドキアに移動。自然が作り出した岩が不思議。
午前3時ぐらいまで飲んで踊って、、、そして一時間半後には気球ツアー。
写真では全然伝わりませんが笑、酸素が薄くなるぐらいの高度で空気がピンと張り詰めており、見渡す限り無数の気球が上がり、人生で五本の指に入るレベルの絶景でした。
港町ボドルムへ移動。ヨーロッパのお金持ちは、アジア人で溢れて汚くなってしまったメジャーな観光地ではなく、こういうマイナーなリゾートに来るそうです。
ボドルムの爽やかな朝
ボートが宙に浮いているのではないかと錯覚するほどに透明なエーゲ海でボートトリップ。朝から晩まで飲んで騒いで泳いでの繰り返し。
仲間たちと無人島に泳いで行ったり。
泳ぎ疲れた後にボートの上で食べるなんてことのない焼き魚は人生最高級だった。体が自然に溶け込み喜んでいる感じ。
深夜に目が覚めたので近場にケバブを食いに行ったら野良犬に襲撃される
トランスニストリア(沿ドニエストル共和国)へ移動。
「国」とは何か?考えたことはあるだろうか。日本の中学校では国の構成要素として「領土」「国民」「主権」の3つが必要であると習う。外務省はそれを満たした196カ国を国家として認めているが、実はこの3要素を満たしているにも関わらず国家として認められていない「未承認国家」が13個カ国存在する。そのうちのひとつがここ、トランスニストリア(沿ドニエストル共和国)である。数十カ国行ったことがあるような海外旅行フリークの友人達ですらほぼ誰も知らないような超マイナー国。旧ソ連との戦争の痕跡が色濃く残っており、社会主義国家特有の秩序立っているにも関わらず閑散としてどこか物哀しい町並み、ボロボロの旧車ばかりが走りまるで30年前にタイムスリップしたかのような道路。
現地のおばちゃんたちにおもてなしをいただく笑 ここの人々は大変失礼ながら経済的には間違いなく恵まれていないのだがとても幸せそうなのが実に印象的だった。工事現場で働く方々にふと目をやっても、皆楽しそうに談笑しながらノンビリと働いているのである。マスクは全く見かけなかった。そもそもマスクが流通していないのかもしれない。資本主義にドップリ浸かっていると本当の幸せとな何かと考えさせられる。
モルドバへ移動。世界有数の巨大ワイナリー、クリコパ。圧巻そのもの。
やっぱりビーチが恋しくなったのでモンテネグロへ移動。またまたボートトリップ。船頭に立って、美しい景色を眺めながら、アドリア海の風を全身に感じ、潜在意識のガードが外れて自己洗脳が容易になる。本当に気持ち良い素晴らしい人生に思いを馳せていく。もっと自己洗脳する機会を増やしていこう。
気の済むまでボートトリップ。
シンガポールに戻り、一ヶ月後には所用でドバイへ。シンガポールエアラインを使ってみる。機内でこういうワゴンが出てきたのは初めて笑
この時期のドバイの気候は最高。雨が全然降らずカラッとしており嫌なジメジメが全然無い。
ドバイのダウンタウンはまるでスターウォーズの世界に迷い込んだかのような近未来都市。
寿司の魅力に抗えずオーダーすると何故か厚紙を輪ゴムで挟んだ割り箸が…。トングのバネのように動くので箸を使えない人にはありがたいらしい。
せっかくなので民族衣装を着て、バギーで砂漠を走る
せっかくなのでヘナタトゥー(2週間ぐらいで消える)を入れて、鷹と戯れてみる
ドバイには世界中からお金持ちが集まっておりステキなレストランが多々。
写真を撮れなかったのが物凄く心残りなのだが、世界最恐のウォータースライダーにもチャレンジ。カプセルに閉じ込められ足場がパカッと空いて80度の急降下(ほぼ落下)。これはかなりスリリングだった!
またボートトリップ。
今回の主目的のひとつであるドバイ国際博覧会(ドバイ万博)へ。世界各国の技術やビジョンのお披露目に始まり、アート、文化、歴史、環境問題などが最先端技術で美しく表現されている。ぼーっと生きている間にも世界はこんなにも進んでいるのだなと感じずにはいられなかった。無数のレストランが併設されており、さながら世界に一つしかない大人のディズニーランド。それにしても敷地が広大すぎて丸3日かけても全然回りきれなかった。
* * * *
たった一度きりの人生。いつ死ぬかわかんないんだし、なんなら今日が人生最後の日かもしれないんだから、だったら今日というこの日を大切に、自分の心と直感に従って好きなことを好きなだけする。それって素晴らしい人生じゃないかな。そんな毎日を過ごしていればきっと、いつか必ず来る最後の日にも笑顔で死を受け入れられると思うのだ。
「それは柏崎さんだからできるんでしょ」「私には無理ですよ」「仕事が」「お金が」「時間が」「家族が」「コロナが」
できない理由を探すのはとってもラクです。そんな今の自分を正当化できますからね。その延長線上にある人生をなぞって生きていくのも当然あなたの自由です。
できる理由を探すことは時に苦しいものです。今の自分の殻から抜け出さなければいけませんからね。でも、それを乗り越えた先にはたぶん、想像すらしなかったような素敵な毎日が待っているのだと思います。そんなエキサイティングな道を進める理由、すなわちできる理由を必死こいて追い求めることが許され、そして歩みを進め現実化させることが可能であるというのも、我々に平等に与えられた素晴らしい自由ではないでしょうか。
気付けば2022年も1ヶ月を終えます。早いですね。ボーッとしてたら寿命が来そうだ。
さて、どうする?
そして、こちらも多くの方にご覧いただき光栄です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたからの感想のコメントをお待ちしております↓
100万円のお仕事が出来るなら、今の仕事を辞めて、毎日充実した日々を過ごす様にしたいです。色々な所に旅行したり今迄やらなかった事を沢山挑戦してずっと自分が本当にやりたかった事をやり世の中に貢献していけるしたいです。そして、今よりも自分ので人生を謳歌します。
お久しぶりです。昨日コロナ感染者428人の県に在住
革細工は出来無いので、料理をする様になりました~貯金の1割が盗まれた?貴方の言わんとした意味は、理解出来ましたが、現状 将来を見据えながら生きて行こうと思っています
柏崎さん、こんにちわ!
柏崎さんが、東京で、セミナーをしていた何年か前に、お会いしたことがあります。
あれから、散々な詐欺まがいに会い、資金を失いました。ドン底です。そう言う日本人がたくさんいます。私も被害者の1人です。本当に少しでも利益にあるように、よろしくお願い致します!
初めまして^_^
私も 柏崎さんのセミナーに参加して お会いできて嬉しかったです。私は 故郷北海道で 北大構内ニレの木観ながら絵を描いていましたので 柏崎さんに北海道を感じ親近感あります。今 やはり 素直心の災いですが 平気で騙す人がいる事を知りました。しかし これからは めげずに 明るく 楽しく 良い人 達と 人生歩きます。お金の事は まだわかりませんが いろいろ一緒に 学びたいですね♪宜しくお願い致します。
何をしていいのか分かりません笑
素晴らしいです。
海外でいろんな所を旅して羨ましいです。
自分もその内と思いながら、いろんなことに投資して試してみますが、途中で挫折してる自分です。
挫折するんだったら、最初からしないほうがいいと思う自分もいれぱ、挫折したから今の自分を高めてくれるとも取れるし、でも、前を見て将来のことを考えないと思ってるだけで、停滞中です。なにか、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
様々な体験をしつつ、世界の現状を多角的に認識されている。憂国と希望。
私も今日が人生の最後の一日だったらと意識しながら考えて行動してみようと思います。
ありがとうございました。
こんな素晴らしい世界に生きてるはこざきさんが羨ましい。自分もそうなりたい!
この世の中、貧富の差は何処にもあるんだと、とっても悲しいです、私も今、とっても大変ですが、それ以上な人達が、、、、
グッと我慢の日々です
今、私も借金地獄で、大変です、けれど、それ以上の、人達がまだまだ、大勢、、、
日本に生まれてきて、感謝です
私は、現在75歳の男性です、子供3人いますが、それぞれ独立して、現在妻と2人暮らしです、高校を卒業して、親父の商売を継いで、私が31歳の時親父が亡くなり、その後も続けて、12年前長男が、来て商売を続けています、今現在は、殆ど長男夫婦に任せている状態ですが、長男からは、親父が作った借金まで、引き継ぎたくない様な話をされています、実際、資産と借金を見た場合、多少資産の方が、多いくらいで、当然有り余る、お金は、殆どありません、息子夫婦に内緒で、個人で多少あるお金で、投資を始めましたが、どれもうまく行きません、貴方のような優雅な生活は、望んでいませんが、ある程度借金を返して、趣味に没頭できる生活をしたいと、考えていますので、宜しくご講義ください。
ご家族はお元気ですか?
こんにちは♡ すごいですね! ほんと羨ましいです! 私もいつかは!と思いつつ…現実的に無理だとあきらめてしまってます。毎日の生活だけでもいっぱいいっぱいで…副業しようと思っていろいろ探しているところです。
物販の仕事をしようとやり出したところです。 でも…時間がないと言い訳ばかりしてる自分が嫌になります。
長い間、ブルーノをやって来ました、柏崎さんの話でパブロになる決心と方法が見つかりました、ありがとうございました、私は67才ですが、今からの人生を謳歌して行く決意が出来ました、本当にありがとうございました。
変わらなくては!
情報は頭に入れて理解しているのに行動してない!何年も前からいえもっともっと前からわかっている事なのに、、
今年に入ってやりたい事目標を明確に書き出しました。わかっていたけれど何年も前から変わっていない、、
書き出すだけではなく毎朝見直していす。
読書も年間目標を決めたらするする読めるようになってきています。
朝ストレッチも始めました。
次は結婚してから専業主婦の私が私自身で収入を得る事
今年はしたい!ではなくする!
自分の得た知識は子供にも残せるから
凄く面白く拝見しました
最近はYouTuberの中田さんがご近所さんなんですね☺️ドバイ万博のインドは宇宙みたいだったとか?広すぎて全てを見て回るには時間がないと聞きましたが、最先端技術をみてきたんですね。コロナでいろんな世界の今を見て、今を大事にできているのは素晴らしいです♪。貧困や困窮に意識をとらわれ、自分で成長する部分を塞いでしまうところでした。どんな環境や状況であっても行動のあり方は同じなんだなとそう思いました。
世界には大変な生活の民族が居ますね、戦後の日本も同じでしたよ!今の生活が豊かなのです!だから我慢ができず、自殺や、病に成る方々が多いのですよ!でもお金はあった方が心が、潤いますね!他者を思いやれますからね!稼ぎたいです。
大変ためになりました
危うく今の自分を正当化してその延長線上にある人生をなぞって生きて行く所でした。
柏崎さん
いつも楽しみに読ませていただいてます
ありがとうございます
今回も大変ためになり素敵な旅先をみて行きたくなりました
特にオスマンを観てる私にはトルコは魅力的でした✨
少しでもそこに近付くように頑張ってます
ありがとうございます
初めて登録させて頂きました。
柏崎さんの世界を又に掛けた観光を楽しんでる姿、映像に感動です、今までビジネス界で凄い熱意、情熱、実績を積み重ねてこられ自身の人生を真摯に進んで来られた想いが伝わりました、生きている時間を充実していく事は本当に大事ですね。
この先本当にどうなっていくのでしょうか?将来に備えて今準備しないといけないという危機感を感じています。50日間集中講座で学んで基礎を気づき将来に備えたいと思います。柏崎さんの自由に世界を旅する生き方に憧れます。
柏崎ゆう社長様
お疲れ様です
私わ今まで料理の世界で45年そして自身のお店も10年しましたがなかなか厳しく
コロナウイルの影響で2年前にお店を閉めました。
妻の病気とか父親の他界色々な事でなんとかしたい お金が無いため。
副業を探しました
権利収入 Fx自動売買 物販とか
ほとんどが詐欺案件でした。
今もその借金を返済しております。
都内住みですが、80平米のマンションは高級です。
都内でもたまにしか見かけません。
普通の一般人には手が出せません。
「さして高級でもない…」
という言葉を使ってみたいものです。
柏崎さん、こんにちは。
相変わらず優雅でマイペースな生活をされていますね。日本ではまだコロナ茶番劇が続いていますが、若者達の間では確実に覚醒の波がじわじわと押し寄せてきています。お金の支配から解放される頃までいきていられるかなあ?
柏崎さんのメールマガジン、はじめて拝見しました。毎日を楽しく、有意義に過ごされている様子が羨ましいですね!
今後とも面白い話題をお願いします
柏崎さん、初めまして拝見しました好きな所へ思いのまま旅をしながらの仕事、最高の稼ぎ方ですね。羨ましい限りです。私も今の現状を変えなければと、そして詐欺の被害者に残ったのは借金と重い罪悪感ですが此のままの現状で良い訳が無いので此れからもメゲズに頑張ります☺️‼️
沖縄のオバーです、人生は一度だけ貴方が主人公、体には気付て楽しんでください、写真見ているとなんとなく自分も観光しているようです。凄いです。
羨ましいですよろしくお願いします
お世話になります。
日本円の価値が下落している実感があります。この先どうなってしまうのだろうか…
色々考えさせられます。
お世話になりたいです。
よく考えて行動しようと思います。
素晴らしい人生ですね。羨ましいです。
私には資金力がないので、NESAの積立投資信託を分散式で始めようと勉強中です。
貯蓄は少しありますが、毎年切り崩してジリ貧が始まっています。
大金持ちにならなくてもいいから、お金の心配をせずに済むようにはなりたいです。
確かに日本の考え方は古くなってきていると思います。特に田舎では男尊女卑の考え方が多いしです。給料は上がらないのに物価は高くなってきており、税金もだんだん高くなってきています。なのに日本は国から受けれる支援や支給が少ないと思うし、こんな支援、支給がありますという事があっても自分から聞かないと教えてくれなかったりします。私は副業をしましたがほとんど儲からず詐欺が何件かあり今もそのローンを払っています。経済状態を少しでも良くなればいいと思います。
素敵ですね!旅行に、行きたい。人生感を換えたいです。
借金もあり、このコ時勢で仕事も減りどん底の中にいますだまされもして、一番辛い時に、います。上手く行けばと思います
羨ましい限りです。
大いに見習い充実を手にしたいと思います。
ただ昔の良き時代も懐かしい!
守っても行きたいです。
柏崎さん、情報を有難うござました。
日本から抜け出せない身からは
羨ましい限りです。
現状のまま、何も行動をおこさなければ
生活も経済も沈み込んで行くばかりなんですね!東京で行っていたセミナーが懐かしいです。改めて先読みをして何が大事かを
噛み締めてます。柏崎さんからの情報に上手く乗れた人たちは、次の一手を考え行動して見えるんですよね!乗り遅れた者が乗れる船があれば、又流して下さい。
勉強になります。”貯金の1割”、”830年間”、印象に残ります。ありがとうございます。写真もきれいです。
初めまして。
ドルベースの日本の賃金の推移を検索していた所記事をお見掛けしまして
あまりに日本の現状について同じ感覚を持っていたのでコメントしてしまいました。。。
私個人としては日本人のリテラシーの低さやグローバル基準での考え方が非常に弱く政治も悲惨なレベルですからもう無理なのではと思っています。
もう末期がんの死にたいです。
私も不労所得で自由に暮らす身ですが日本円が不労所得のベースになっているので今頑張ってドルベースでの収入を増やすよう移行しています。
子供含めて未来のない日本に留まる事は魚のつれない海で釣りをするような物なので早々にマレーシアかシンガポールに移住計画中です。
こんにちは
とても参考になりました。いま、ベトナム、ネパールの留学生さんと仕事をしていますが、10年後には、留学生も来ない国になるかもしませんね、、、(°▽°)
宜しくお願い致します
楽しい記事をありがとうございます.
いいですね、各国を旅するとと日本がどういう状況におかれているか分かりますね。
ありがとうございました。
こんにちは、とても参考になります、海外に移住する事を考える毎日です、いろんな情報を集め、これからの参考にして毎日を、過ごして居ます、更に新生な情報を期待して待って居ります。
海外も色々とありますね。
現在は1番大切なのはお金。
お金で心の余裕や時間もでき、いい人生になっていいですね。
今を楽しく過ごす。将来のことは不安ですが今が充実してれば色々余裕のある将来も明るく想像できそうです
超富裕層で映画の中の出来事のようなライフスタイルは超素敵ですね!お見事としか言いようのない暮らしぶりですね!
私は主人もなくし独り身のばあばで、借金もあり、給与も生活がやっとできている状態で先行き不安です。機械音痴の年寄が悠々自適な生活を送れるようになりますでしょうか?
お疲れ様です。
ウォータースライダー以外は羨ましくて仕方ありません。
早く借金地獄から脱出しなければ!!
素晴らしい人生ですね。
何か副業をしなくてはと焦り、多額の借金を作ってしまいました。
やってはみても受講料がかさむばかりでしっかりと利益を出すことができません。
借金の返済に追われる毎日です。
確実に稼いでまずは借金返済して、将来の生活設計に充てたい。余裕があれば旅行もしたいです。
年齢を重ねるごとに病気になって
パートで働けるのもいつまでかな、と不安に思います。ネットでビジネスができ、収入が確実に入るように希望します。怪しいビジネスが多いなか、不安もあります。
旅行は、いいですね。お金があったら、ウユニ塩湖で世界一大きな鏡写真撮を楽しんで コスタリカで野鳥たちと生活をともにしながら、写真撮して楽しみたいと思っています。
人生色々!夢叶えば良し!
はい。決心に時間かかりました。しかし今から10年くらいかけて私が実行してきた事が、証明されて、光栄です。ここにはお伝え出来ませんが、最高の時間を頂きありがとうございました。経済、富裕層、海外、現地からのメッセージ感謝でございます。日々楽しみにワクワクしています。
柏崎さんを初めて知りました。
何と凄い方かと感心感激しました。
人の夢の人生を過ごされているんですね。
日頃あまり感じない日本以外の各国の格差や貧困でも笑顔でいれる人間性など 心うたれるものを感じました。
数々の写真も こんな世界があるんだと、見てるだけで幸せな気持ちと感動を受けました。
でもなぜ柏崎さんが こんな生活が出来ているのかは今の時点では詳しくわかりませんが、同じ事をやっても成功できるタイプだったのでしょうね。
チャンスを努力と勇気で掴みとったのでしょうね。
私も見習わねばと感じました。
素敵ですね!
大事なことを考えたいです。